社会人になると、「ゴルフを始めた方がいいよ」「社会人はゴルフ出来たら強い」などなど
沢山の方がゴルフを始めるように勧めてきますよね!
私の周りにも、コンペや接待などでゴルフを始める人が増える時期がありました。
結論を先に言いますと、ゴルフは絶対に出来た方が良いです。(ゴルフ歴15年の感想)
ゴルフは長い間プレーできますし、経験=テクニックなんて場合もありますので
一概に若い体力がある人が上手い訳でもありません。
それに自分が年をとった際にも周りの友達や先輩後輩、家族と楽しくプレー出来ます!
もちろん何歳からでもゴルフを始めることは出来ますし、60代の人がゴルフを始める!
って事も頻繁にあります。
そんないつからでもはじめられるゴルフですが、今回は「社会人ゴルフ」に特化してメリットを5つ程紹介していきます。
普段会えないビッグな人に会える!
一度コンペに行った事のある方ならご存知でしょうが、コンペには沢山の方が来ます。
小さいコンペでも30人程は集まりますし、大きいコンペにもなると100人を超えてきます。
そんな沢山の人が集まる所って社会人の方からするとビッグチャンスですよね!
営業の方であれば、絶好の営業チャンスですし、
ゴルフ仲間を見つけたい方なら、最高の出会いの場所ですよね!
そして、コンペ最大のメリットの一つは「普段会えない様な重役の方や社長さんとお会いできる事」です。
偉い人の中にはバブル時期の風習を受け継ぎ、ゴルフ大好きな方がまだ沢山います。
そんな中、現在減少していくゴルファー人口を背景に自分がゴルフを出来ると大きな強みになります!
有名な言葉の中に、「仕事中にゴルフの話をして、ゴルフ中に仕事の話をする」
ってありますが本当にその通りです。
私も実際にこの手法でかなり営業成績を伸ばす事が出来ました!
知り合いの方とより仲良くなれる!
皆さんご存知でしたか?
ゴルフって意外とプレー時間が長いスポーツなんです。
プレー自体にかかる時間が約5時間前後で、その間に昼食やラウンド後にはお風呂など
人と一緒にいる時間が必然的に多くなるスポーツなんです。
“ゴルフ=個人スポーツ” ってイメージが先行していますが、
結局4人1組でプレーしますし大概の場合はメンバーも変更なく
その後数時間を共にします。
そんな長時間にわたるゴルフを共にするメンバーは必ずと言っていい程、仲良くなります。
プレー中は、たわいない会話やゴルフの話、時には仕事やプライベートの話など
沢山の会話が飛び交いますので、改めてその人を理解する良いタイミングになります。
仲良くなりたい上司や後輩などがいれば、一度ゴルフに誘ってみると良いかもしれません。
有益な人を紹介してもらえる!
これもゴルフをしていると起こり得るメリットの一つです。
先述した通り、ゴルフをしていると沢山の人に出会い
その中でもゴルフと言う共通の趣味を持てるので色々な人と仲良くなり易いです。
その中で、自分のしたいことや必要な人を尋ねてみると
次のゴルフなんかで組み合わせを考えてくれたりします!
こう行った行動を続けていると、自己のトーク力向上にも繋がりますし
色々な人から有益な情報が聞けたりもします。
仕事中に言いにくいような事も言える!
仕事中に抱えた疑問や文句ってなかなか言いづらいものですよね…
しかし、ゴルフ中なら案外気楽に話せたりします!
大自然の中優雅にプレーする中で、多少の事などあまり気にならないですよね。
それを上手く活用すると、普段言いにくかった事がここぞとばかりに言えてしまいます。笑
しかし、要注意なのが絶対に調子の悪そうな時や、ミスショットの直後などには
言わないことです。
予期せぬ二次災害に繋がりかねませんので…笑
共通の話題があると困らない!
普段あまり話さない様な人と話すときの話題として、ゴルフは最適です。
一概にゴルフといっても、ゴルフクラブ、スコア、ゴルフ場、はたまたゴルフ場のご飯まで
沢山の話す内容があります。
お偉いさんとのラウンドの時などでは、ゴルフのお話を主にすると共通の話題になり、
ひょっとすると気に入られるなんて事に繋がるかもしれません。
少しゴルフが上手い人(平均して80台後半〜90台後半)なら、レッスンの様な形で
ワンポイントアドバイスなんて出来るとより効果的です!
まとめ
これまで沢山のメリットをご紹介致しましたが、いかがでしょうか?
私自身ゴルフ歴15年以上ですが、ゴルフが出来ることによってこれまでに
沢山の人とお会いする事ができました。その中には普通に暮らしているとなかなか出会えない人とも
ゴルフをさせて頂きました。
一方デメリットですが、正直気になるデメリットは感じられません。
強いて言うなら、お金がかかるスポーツですが、他の趣味にお金を費やしている人も
沢山いますので、趣味の一環では許容範囲内だと思います。
そんなメリットしかないゴルフ!皆さん初めてみてはいかがでしょうか?
ゴルフを始めたくなってきた方は以前に「ゴルフの始め方」と言う記事も書いておりますので
ご一緒に参考にして頂けると嬉しいです!